【グルメ】マレーシア・ボルネオ島・サラワク州クチンで食べる! リピ決定のやみつきコロミーと甘ーいイエローバン
マレーシア・サラワク州のクチンをザックリ説明
東マレーシアといえば、サラワク州とサバ州の2州を含んでいて、マレー半島ではなくボルネオ島に位置する。
サラワク州・クチンにあるクチン国際空港まではマレー半島にあるクアラルンプール国際空港から飛行機で約1時間50分ほど。
クチン国際空港から市外へは車で10分から20分ほどという近さ。
サラワク川が中央に流れていて、市街地以外は森や山が大部分を占めている。
ただ市街地にはイオンモール含む複数のショッピングモールがあり、比較的なんでもそろうイメージ。
人口は約61万人ほどで先住民族や中華系、マレー系など様々な人種の人々が住んでいる。
気候は、日中は30度を超えていることが多くとても暑い。
クチンで手軽に食べれるおすすめヌードル、コロミー
これは欠かせない!
マレー半島のワンタンミーなどとの違いは、その麺の色。
コロミーの色はクリーム色で、ワンタンミーにあるような茶色いソースはかかっていない。
この麺の色の違いがサラワク州クチンならでは。
そのお店によっては豚由来のオイル、レッドソースがかかっている場合も。
そうコロミーはノンハラル。
それもそのはず。このコロミーが食べれるレストランは、中華系の方がやっていて味も全然違う。
個人的には、レッドソースのかかっていない、プレーンで頂くのがオススメ!
コロミーの麺はもっちりしていて癖になる
もっちりとした弾力のある麺が特長なので、そのもちもち感で口の中が幸せになること間違いなし。
味自体はとても素朴な味。けれどもシンプルだからこそ、何度も食べたくなる。
あわせて食べたい黄色の中華まんとシュウマイ
このレストランでは、黄色い中華まんやシュウマイもぜひご一緒に。
黄色い中華まんは「イエローバン」と現地では言われている。
真ん中を二つに割ると出てくるのはとろっとろの甘ーいカスタード。
とーっても甘いけど、クアラルンプールではなかなか見かけないのでぜひ!
訪れる際の注意点
因みにここのお店に行ったのは、朝の時間帯。
朝ごはんにしてみれば少し重いと思うかもしれないが、これも一つの経験。
ぜひ午前中に行ってみてほしい。
まとめ
クチンではお手軽に食べれるコロミー、そしてイエローバンにシュウマイ。
せっかく訪れるならぜひローカルの朝ごはんにチャレンジしてみるのもアリかも!
参考:Sin Chong Choon Cafe